春日市母子寡婦福祉会 「レインボーマザー」「ハッピーマザー」は母子家庭・寡婦家庭の生活を支援するサイトです。

TOP
春日市母子寡婦福祉会のトップページです
TOPICS
各種催し物や講座などのお知らせはこちらから
お問い合わせ
お問い合わせやご相談、催し物のお申し込みはこちらから
SITE MAP
春日市母子寡婦福祉会のサイトマップです
福岡県母子寡婦福祉連合会
就業支援講習や無料法律相談などの母子制度のことを詳しくお知りになりたい方は
こちらから

TOPICS 新着情報

母子寡婦福祉会とは、戦後に結成された団体です。2010年で60周年です

 
 戦後の動乱の中「母と子」は、肩を寄せ合い励まし合いながら生き抜いていた。
 しかし、「母子」は夫を亡くした人だけじゃない、様々な事情の人がいる。一緒に励まし合い ながら生きていこう!たいへんな中、当時の母子家庭の方々は必死で国へ働きかけた。それが今の「児童扶養手当」をはじめとする制度なのだ。

母子会のシンボルマークは ”白ゆり”です・・・

ハッピーマザーバスハイク

 9月26日門司港レトロへ行って来ました。

 ハッピーマザー・・・末子が中学生以上の母たちを春日市母子会では、

 ハッピーマザーと呼んでいます。

これは、仕事と子育ての「少しの時間」をやったり過ごす時間を提供し、

また明日からの日々の活力にしていただこうというレクリェーションです。

<今回は・・・>

門司港ホテルで ゆったり ランチを楽しみ〜 

トロッコ列車で ”めかり公園”へ

展望バスに乗って 玄海灘を一望できる展望台で 美女○○人ショット

おみやげ買ってバスに乗ろうとしたら・・・

   橋が???二つに割れて;30分遅刻しちゃった><

ゆったり 楽しい のんびりした 1日でした。

来年は、柳川の予定です・・・?! 

 ヤフードームに行きました(>。<)


 野球観戦チケットを春日市社会福祉協議会をとおして企業様からいただきました。

 8月15日デイゲーム 内野席48席 負けちゃったけど・・・楽しかったです。

 のびのびできて、久しぶりの子ども達とのお出かけでした。

 いつもは、仕事だし長女は仕事、次女は部活でなかなか一緒に昼にでかけること

 ができないのですが、8月15日お盆のおかげでm(。。)mいけました!!! 
 4市1町母子会合同レクリェーション
&春日市レインボーマザーバスハイク


1日目 春日市レインボーマザーバスハイク

〜参加した方の感想〜
アフリカンサファリにて…。
昼前に着き昼食を食べて13時〜ジャングルバスに乗り野生動物に餌やりの体験に出発〓子供も大人もワクワクでした!肉食の熊、ライオンに餌をあげる時の迫力は凄かったです(笑)野生のトンビが餌を奪いに来たときは結構ビビりました。チータ、とらは暑さに弱いみたいで木陰で過ごしてました。キリンに餌をあげる時は、長い首上手に使い餌食べてました。目が大きくてとても可愛いかったです。自然の中で群れを作っている姿を見れてとっても感動でした。 夜は、参加した家族とお風呂に入り、夕食は沢山の料理にうっとりとっても美味しかったです。子供も大人もカラオケに盛り上がって楽しかったです…。 母たちは夜遅くまで長話で盛り上がりました〓 次回も楽しみです…。ありがとうございました。           

2日目 創立60周年記念4市1町合同レクリェーション

筑後川河川敷 パークゴルフ大会  交流会は昼食とお風呂  田主丸でブドウ狩り +α 
                                    でした。。。
今年は母子会の「創立60周年」を記念して・・・


   いつもの1泊2日の2日目に4市1町合同の筑後川レクレーションを
   おこないますので、今回は会員の方のみの参加になっています。
   ご了承くださいm(vv)m
   8月28日(土)〜29日(日)1泊2日 夏のレクリエーション
   アフリカンサファリと筑後川パークゴルフ・お風呂と食事・ブドウ狩り 
          中学生以上5,000円 小学生以下2,000円
                (定員26名)

8月15日(土)13時〜 ヤフードーム
ソフトバンクホークスVS日本ハム
(定員48名)今回は送迎はありません

申込は 白水大池公園 虹の売店 596−9925(FAX可)
“ちょっとひと息!”しませんか?!
   
このたび、春日市母子寡婦福祉会では
仕事に子育てにとガンバっている、また、がんばった母たち(ハッピーマザー)の
「ちょっとひと息」する時間を提供いたします。
日 時 : 平成22年9月26日(日)
        10:00福祉センター出発(市役所経由10:15)
            16:30福祉センター着
場 所 : 門司港レトロ(予定)
参加対象: 母子家庭で、末子が中学生以上の母
*当日は、母のみの参加になります。
      留守の間の、子どもさんの安全を確保し自己の責任において
      参加してください。
 参加人数:  20名
費用負担: ひとりあたり 2,000円
(会員1,000円)
   *費用には、昼食代、利用料が含まれてます。
   
申込方法:9月1日から電話かFAXで申し込んでください。
         20名になり次第締め切らせていただきます。
申込・問い合わせ先 : 白水大池虹の売店
            TEL/FAX 596−9925 まで
 
みなさまm(・0・)/ ご無沙汰しています。。。

やっと更新してます・・・

 1年があっと言うまで・・・もう<総会>です!!!

 平成22年5月15日(土)18:00〜受付 18:30〜総会

              総会終了後 懇談会(お弁当を用意します)
 
 総会のおもな内容    ★21年度の報告

             ★22年度の計画   など・・・

   *年会費500円の納入をお忘れなく・・・

 ◎参加については準備の都合がありますので、事前に連絡をお願いします

    申込内容: 春日市内のひとり親家庭の:親子の名前・年齢

    連絡先:::白水大池虹の売店 596−9925(FAX同じ・留守電)

21年度の総会終了しました。

昨年から日程を変えて、ふだん定例会を行っている第3土曜日の夜に行っています。




親子45世帯81名の参加でした。

平成21年度も楽しい行事や研修会・勉強会など 母子家庭ライフを元気に過ごすために

どしどし参加してください。
春日市母子寡婦福祉会 平成21年度定期総会

     平成21年5月16日(土)18:00から 春日市社会福祉センター(昇町)


 ○平成20年度の事業の報告と平成21年度の事業の計画が発表されます。

 ○懇談会では、みんなとの交流で盛り上がりましょう・・・


 ★申込は 5月11日になっておりますが、お問い合わせください。

      準備がございますので、参加には事前の申込が必要です。
福岡県の母子会の母子部総会 2009.3.8(日)


 福岡県内(福岡市・北九州市を除く)の母子寡婦福祉会の会員で 

    母子部(末子が25才までの母)約50名がクローバープラザの会議室で

    昨年の事業報告や今年の事業計画について審議されました。

    その後、今回は、地域別にグループにわかれて交歓会をおこないました。

    ○自分の地域でおこなっている行事を紹介しあい参考にしたり、

      仲間づくりの工夫などの話で盛り上がりました。

  ★ぜひ 地元の母子会に入会して 色んな行事に参加してみてください。

    レクレーションは楽しいし、勉強会では 制度のことを学んだり、みんなの経験談など

    が聞けて、とっても参考になりますよ。

  *地域の母子会がわからないときは・・・

     福岡県母子寡婦福祉連合会092−584−3922へお問い合わせください。

        このホームページ表紙からもリンクしています。

Page:[ ←前 / <= 11 12 13 14 15 / 次→ ]

- WL-News Ver1.02 -