春日市母子寡婦福祉会 「レインボーマザー」「ハッピーマザー」は母子家庭・寡婦家庭の生活を支援するサイトです。

TOP
春日市母子寡婦福祉会のトップページです
TOPICS
各種催し物や講座などのお知らせはこちらから
お問い合わせ
お問い合わせやご相談、催し物のお申し込みはこちらから
SITE MAP
春日市母子寡婦福祉会のサイトマップです
福岡県母子寡婦福祉連合会
就業支援講習や無料法律相談などの母子制度のことを詳しくお知りになりたい方は
こちらから

TOPICS 新着情報

いちご狩り2009年3月1日

 
 親子で70名の参加でした。。。

 毎年行っている「八女 べんがら村」で いちご狩りと昼食

 帰りは 今年は・・・「味の素」の工場見学でした。

 ○参加者から・・・
   
   1.いつも家族の誰かが インフルエンザ とかにかかって せっかく申し込んでいても
     
     いけなくて残念な思いをしていました。今年は、家族で「絶対 かぜをひかない!     
     絶対 いちご狩り行くぞー」って、誰かがくしゃみしたら、うがいして〜やっといく
    
     ことができて とっても楽しかった。。。

     なかなか、ひとりじゃ子ども達を連れて遠くには行けないから・・・来年も頑張ろう!



   2.八女のべんがら村の近くの河川敷に公園を見つけた!元気に遊んで楽しかった〜


   3.いちごの摘み立てを食べたら、子ども達もスーパーのいちごを欲しがらなくなったん

     ですよ〜やっぱり摘み立ては おいしい〜

   4.味の素の工場見学で おみやげもらった アハッ〜

    ・・・プチ味の素・お弁当用のマヨネーズ・いりこだし

        と 子どもには飲むゼリー・大人は化粧品の試供品

 ★また、来年も行きましょうね。。。。。

        
  
*お願い*

今年度の会費(500円)の

納入がまだの方は、定例会・クリスマス会の時、または売店までお願いします。
☆「食卓のむこう側」1巻〜9巻 
 「こ こ」
  
西日本新聞に連載されている「家庭」「学校」「食育」に関する本です。

〜先日クローバープラザでおこなわれた福岡県大会で 
内田 美智子 助産師さんが
“子と共に生きる力を育もう”と題して講演をいただきました。
 とっても大事なことでしたので、本を購入いたしました。
 みんなで学んでいきましょう

売店で貸し出しいたします
先に電話を入れて確認してください 596−9925
恒例 クリスマス会

☆サミット&クリスマス会☆
 日時 : 平成20年12月20日(土)18:00〜社会福祉センター2F
 内容 : ●リース作り 
       母子会の会員さんで華道の先生が教えてくれます。

      ●食事をしながら懇談会
      ●プレゼントゲーム
 会費 : 1家族500円
 
<申込は 虹の売店に>596−9925FAX同
   
ひとり親家庭の医療制度が変わっています

☆母子医療・・・変わってますよ

☆寡婦医療・・・変わってますよ

☆父子家庭も対象になりました


それぞれに違いがありますので、市役所 担当課へ確認してください

おや?できてますか、親


親・家庭が抱える問題を、あらゆる角度から見つめ直して福祉施策、サポート体制、子どもの健全育成のための環境整備を考える意見交換会です。さぁ、みなさんも「おや?」を考えてみませんか。

 今回は
「ネット社会と子どもたち」

   講師 本山 和子 先生(中村学園大学短期大学部キャリア開発学科 准教授)

 日時:平成20年11月23日(日)13:15〜15:40

 場所:クローバープラザ 西5F セミナールームC

 主催:社会福祉法人 福岡県母子寡婦福祉連合会

 「あすばる男女共同参画フォーラム2008」共同企画

平成20年度福岡県母子寡婦福祉大会の開催


☆全国大会(10月5,6日京都)・九州大会(10月18,19日大分)に続いて
 
 福岡県大会が下記の内容でおこなわれます。

日時:平成20年11月8日(土)10時30分開会  15:00閉会予定

場所:クローバープラザ アリーナ棟2階 大ホール

内容:午前 開 会
      大会式典 〜あいさつ・感謝状贈呈〜
      行政説明 〜母子家庭等への支援について〜福岡県福祉労働部 児童家庭課より〜

   (昼食) 2006TBS報道ビデオ 母子家庭の実状 放映

   午後 記念講演 〜子と共に生きる力を育もう〜助産婦 内田 美智子〜
      活動報告 〜前原市 母子部〜
      大会申し合わせと大会決議〜関係機関への要望〜
      閉 会 

*自らが主体的に運動し、母子家庭・寡婦の制度を提言し実績を作り上げてきた「母子寡婦福祉会」を知る機会です。ぜひ、参加してみてください。資料の関係がありますので、白水大池売店に申込をしてください。пEFAX092−596−9925
<報告>
@今年の総会は、初めて土曜日の夜にやりました。参加人数は、いつもより少し多かったです。 いままでの日曜日の昼には参加できない方が いるので、変えてみました。初めて参加できた 方もいらっしゃいましたので、よかったです。
参加しやすかったでしょうか?
 すこしでも参加してもらえるように、いろいろ考えていきたいます。
 夕食の量が、ちょっと足りなかったですね。すみませんでした。もう少し用意できるように頑 張ります。
A夏のレクレーション1泊2日「ハウステンボス」
参加者の声・・・参加費は高かったけど、それ以外はおみやげ代だけですみました。ホント楽しく      てすてきないい思い出ができました。また、来年に向けてお金貯めようね!って子      どもと約束しました。
Bソフトバンク観戦
 社会福祉協議会さんからいただいた券と福岡県母子寡婦福祉連合会から6席いただいて、仕事 が終わって18:30からいきました。19時にはドームについてこの日は、連敗中やっと勝 った日でした。その後は連敗でした。ドームの屋根が開いてるのを始めてみました。
C9/23ハッピーマザー日帰りレク「マリエラクルーズ」
日頃、仕事・家事・子育てでてんてこ舞い。子どもももう末の子も中学になって、少し気分転換に出かけても良いのではーそんな母子家庭のおかあさんたちでいってきました。
朝は、家のことをして10:30集合、帰ってからのことを考えて16:30には帰ってきました。マリエラクルーズ「ランチ」を食べながら、遊覧して・・・幸せのひとときでした。思わず、「幸せ〜」と歓声が上がりました。
●児童扶養手当の申請・更新のための手続き
   
 
●福岡県の医療助成制度が変わります

   母子家庭の医療

   寡 婦 医 療

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
市役所などからくる封筒は
             必ず すぐにあけて中の書類を確認しましょう
母子会に入会しませんか?!


★入会できる方★
        春日市在住で
        @母子家庭等の方
        A婚姻をされていない もと母子家庭の方
   ほとんどの市町村にありますので詳しくは県の母子会に尋ねてください
★会  費★
        年間500円

★特  典★
        元気な母子家庭になれます


Page:[ ←前 / <= 11 12 13 14 15 / 次→ ]

- WL-News Ver1.02 -