春日市母子寡婦福祉会 「レインボーマザー」「ハッピーマザー」は母子家庭・寡婦家庭の生活を支援するサイトです。

TOP
春日市母子寡婦福祉会のトップページです
TOPICS
各種催し物や講座などのお知らせはこちらから
お問い合わせ
お問い合わせやご相談、催し物のお申し込みはこちらから
SITE MAP
春日市母子寡婦福祉会のサイトマップです
福岡県母子寡婦福祉連合会
就業支援講習や無料法律相談などの母子制度のことを詳しくお知りになりたい方は
こちらから

TOPICS 新着情報

イベント 夏レク
2013/08/07
 7月31日で締め切りました。ご応募ありがとうございました。

 母と子の夏休み★レクリェーションをおこないます
     テーマ:さあ〜思いっきり遊ぼう!

   
春日市母子寡婦福祉会では
バスで行く「レインボーマザー夏休み★レクリェーション」を行います。

日時 : 平成25年8月11日(日)
     9:00春日市役所集合 9:15出発
         16:50春日市役所 着
場所 : スペースワールド(北九州)
SoftBank野球観戦チケット

8月3日14時〜チケットを春日市母子会に入会している会員の方で行きたい人に

抽選でーーー母子会売店までーーー596−9925
回覧板 提案書
2013/07/21

ひとり親の声をーーー届けてきました。

公明党の国会議員さんが私たちに声をかけてくださったおかげでーーー

福岡県母子寡婦福祉連合会の藤田理事長と丸山副理事長(母子部顧問)とともに

6月26日厚生労働省桝屋副大臣に面談 40分近くお話しすることが出来ました。

政策に反映していただけるよう、今後も運動してまいります。

子どもたちの未来のため、母の幸せのため、みんなで力を合わせて(^o^)/o(^o^)op(^^)qp(^-^)q
夏レクレーションのご案内

毎日、暑い日が続いてーーーバテそうな中で p(^-^)qっていると思います(>_<)

いつもは忙しくて子どもたちとゆっくり出来ないと思います。

8月11日 スペースワールド 子どもたちと夏休みの思い出を作りましょう。

詳しくは7月15日号の春日市広報をご覧ください!

7月7日(日)福岡県母子寡婦福祉連合会役員研修
       13:00〜クローバープラザ
       研修内容「コミュニケーションとマナー」
 役員さんが勉強に行ってきますm(><:)m
ご無沙汰しています。。。これまでの報告です。。。

<1月27日福岡県母子部総会>クローバープラザ13:15〜

福岡県内の若いお母さんたち80名が集まりました。

グループに分かれて自己紹介・それぞれの市町での活動などについて、懇談をしました。

明日からの活動につなぐためのさまざまな質問やヒントが飛び交っていました。

大野城ボランティアグループ朗読の会「文鳥」さんの 朗読。。。

感動しました。なかでも「ちょっとだけ」切ない子どもの心がじんじんせまってくる作品

でした。心の休息大事ですよ〜また、がんばれますもんね↑

最後は、ストレッチで ♪元気に明日へ〜

<2月24日福岡ABブロック交流会>クローバープラザ 11:00〜

福岡ABブロック(糸島市・宗像市・糟屋郡・大野城市・太宰府市・筑紫野市・那珂川町・春

日市)の母子会の役員さんを始めとする各市町から3〜5名ずつくらい参加して、行事の

こと・レクレーションのこと・運営のことなど情報交換を行いました。

<3月3日いちご狩り>八女

毎年恒例のいちご狩り・・・66名の参加で今年のみちくさは、久留米「青少年科学館」で

した。人数が多いから食べる場所がなくて、いつもお弁当になってしまって・・・

(ん〜どこかないかな?!)

<福岡県母子寡婦福祉連合会:村田奨学金>

春日市から6名の4年大学入学者に福岡県母子寡婦福祉連合会村田奨学金からお祝い金を

いただきました。

<平成25年度総会>5月18日18:30〜春日市社会福祉センター

平成24年度の事業報告と平成25年度の事業計画などを承認・議決されました。

小学校・中学校・高校・4年大学以外の方々に入学のお祝い金の贈呈をしました。

井上澄和市長さん・山本教育長さん・金堂市議会議長さん・米丸市民厚生副委員長さん・

門田民生委員さん・金堂社会福祉協議会会長さん・宮崎社会福祉協議会事務局長さんそれ

から中牟田県議会議員さん・奥様は、みなさんと懇談をしながら共に時間を過ごしてくだ

さいました。:参加者 親子55名でした。

次の日は、中学校の体育祭でしたが、

たくさんの方に参加いただきありがとうございました。
福岡県母子部総会(研修・交流会)が開かれます。。。

平成25年1月27日(日)13:00〜受付  クローバープラザ506研修室AB

 <概要>

   平成24年福岡県母子寡婦福祉大会の様子を紹介

   福岡県内10ブロックごとの情報交流会

   ほっとタイム  心のほっとタイム・・・朗 読
           身体のほっとタイム・・ストレッチ体操

 *新政府になって、さまざまな政策の見直しがなされていく中、
  
  児童手当とともに、ひとり親家庭の大事な「児童扶養手当」も

  その対象となっています。
このたび、全国母子寡婦福祉団体連絡協議会として

  会員の方の中から選出してアンケート調査をおこなっていくことになりました。

  他人事でない!団結が勝利の決め手です。

  みなさんひとりひとりの参加が要望の重大さとみなされます。

  ぜひ、参加して交流会で声を上げていきましょう!!

           
   

福祉の職場説明会が行われる2013.2.1に

ひとり親の就業相談会もおこなわれます。

 クローバープラザ5階

お仕事さがしているひとり親家庭のみなさん

ぜひ、相談に行ってみてください!

TEL 092−584−3931

クリスマス会の報告です。。。(62名参加されました)

 1.みんなでビデオ鑑賞

 2.食事(サンドイッチ・おにぎり・唐揚げ等入ったお弁当)

 3.プレゼント抽選会

   今年は、ワンピースグッズ・日用品など当たった順番に好きなものを選べました。
   
   飲み物・シュークリーム・差し入れのみかんを食べながら抽選会:>。<:

   サンタさんの登場・・・春日市社会福祉協議会=共同募金会春日市支会から

              18才未満のひとり親の子どもたちに「図書券」が

              プレゼントされました。うれしい(#^^#)
就業支援特別策などの時限立法が平成20年で期限が到来し、施策は約束されないまま、

毎年、予算での審議・調整になっていました。

党派を超えた審議により9月7日に参議院を通過し、今から都道府県などに下りてきて

就業支援や母子会などの団体支援が約束されました。

この間、母子会が要望してきたことが受けいれられたものです。

母子福祉施策は、毎年さまざまな経過の中で行われています。

母子会の活動に参加し、学習していきましょう。。。

 ○福岡県母子寡婦福祉大会 11月18日 10:00〜15:00 クローバープラザアリーナ棟

 申込みお問い合わせは・・・春日市母子会会員−−白水大池公園売店596−9925
              
              会に入ってない方−−福岡県母子寡婦福祉連合会
                           584−3922

Page:[ ←前 / <= 11 12 13 14 15 / 次→ ]

- WL-News Ver1.02 -